本校校長2年目になります、石橋敬嗣(いしばしたかし)と申します。
大善寺小学校は昨年度から学校運営協議会(コミュニティスクール)の導入校となっています。引き続き、学校、保護者、地域の3者が協働して、子どもたちの健やかな成長に向けた教育活動を展開していきたいと考えています。
保護者の皆様、地域の皆様、どうぞご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。
また、本校は福岡県の情報活用能力向上事業協力校(R6~8)、久留米市ICTモデル校(R7~)になっています。子どもたちが積極的にICT機器を利活用していくことを通して、学びの充実につなげていくことができるように努めていきます。
〈学校の教育目標〉 いきいきと学び 心豊かに たくましく 生きる子どもの育成
・「かしこく」‥自分の考えを出し合ったり友達の考えと比べ合ったりすることで、わかったり、できるようになったりしていきます。学習の中では、特に、対話のある活動を充実させていきたいと考えています。
・「正しく」‥友達や先生とよい関係をつくっていくことは大切です。そのためにも気持ちのよい挨拶、学校のルールを守っていく子どもを育てていきます。
・「たくましく」‥『心の炎』を燃やし、元気に粘り強く最後まであきらめずに頑張る子どもを育てていきます。
〈本年度の重点目標〉 人と関わり合いよさを発揮する子どもの育成~ わたし大好き みんな大好き ~
令和7年度の大善寺小学校の合言葉は「わたし大好き みんな大好き」です。子どもたち一人一人には、それぞれによさがあります。それは、お家の方からもらった大切な宝物です。さらに、子どもたちの存在そのものが、教師やお家の方、大善寺校区の地域の方にとって、宝物だと考えます。この一年間、子どもたちが友達と仲良く関わり合うことを通して、自分のよさをどんどん伸ばしていくよう、指導に努めてまいります。